ボードゲームアイテム製作部門「DIY卓屋」の情報を公開しています。
頒布内容でお問い合わせがある場合は、こちらのメールアドレスへご連絡ください。
★最新情報(2020年5月)
新感覚漢字大喜利「ピッ漢」を頒布します!!!
2016年に頒布された「漢コレ」のリメイク作品となります。
購入ご希望の方は、twitter(@diytakuya)へのDM、
もしくは、Boothからお申し込みをお願いします。
新感覚漢字大喜利
【ピッ漢】
郵送頒布を開始します!4〜8人/30分/9歳〜
◼️基本セット 3000円
部首カード40枚
漢字カード120枚※初版特典としてプロモカード《熟語カード10枚》を進呈!
◼️拡張セット1・2 各1000円
追加漢字カード各40枚◎国内送料無料
◎ご発注はDMにて pic.twitter.com/afoMYnvcOL— DIY卓屋@札幌 (@diytakuya) April 10, 2020
ルールに関しては、今回5つ用意しております。
詳しくは、以下ツイートをご覧ください。
1. 基本ルール:スタンダードピッ漢
【ルール紹介】
4月に頒布予定の新作「ピッ漢」の基本ルール&拡張ルールの概要を紹介していきます。まずは基本ルールから!
「スタンダードピッ漢」
金(かねへん)に 夢 で「宝くじ」
食(しょくへん)に 華 で「誕生日」
など、部首と漢字を組み合わせて新感覚漢字を創る大喜利ゲームです。 pic.twitter.com/mXRW1E21fK— DIY卓屋@札幌 (@diytakuya) March 22, 2020
拡張ルール①:王様ピッ漢
拡張ルール①
「王様ピッ漢」こちらは「スタンダード」と違い、そのラウンドの「王様(親)」が好みそうな新漢字を創るとポイントになるルールです。
お互いの性格や嗜好が分かってきた頃に遊ぶのがオススメです! pic.twitter.com/d9YZb5nxhp
— DIY卓屋@札幌 (@diytakuya) March 22, 2020
拡張ルール②:横パスピッ漢
拡張ルール②
「横パスピッ漢」かるたのようにカードを早取りする「スタンダード」と異なり、隣のプレイヤーから強制的に渡される部首カードを使わなければならない、やや難しいルールです。
基本ルールでは歯応えが足りなくなってしまった熟練メンバーで、ムチャ振り合戦を楽しんでください! pic.twitter.com/05fPzet2Ox
— DIY卓屋@札幌 (@diytakuya) March 22, 2020
拡張ルール③:決闘ピッ漢
拡張ルール③
「決闘ピッ漢」「部首と漢字を組み合わせる」という根本をひっくり返し、漢字カードのみで遊ぶルールです。
「チャンピオンvs挑戦者」という構図で、プレイ人数を問わず1対1で新漢字の出来を競います。挑戦者が有利なルールになっており、王座を守り続けることは至難の業でしょう…! pic.twitter.com/5UPJWZr69i
— DIY卓屋@札幌 (@diytakuya) March 23, 2020
拡張ルール④:おはなしピッ漢
拡張ルール④
「おはなしピッ漢」「かたりべ」が4枚の漢字カードを使って1つの「おはなし」を創り、その完成度を競います。
カードは1枚ずつ出てくるため先の展開が予想できず、即興劇のようなドキドキ感が楽しめます。最高難度の「ピッ漢」をお楽しみください! pic.twitter.com/QLSSgWsWgu
— DIY卓屋@札幌 (@diytakuya) March 23, 2020
また、今回は「基本セット」に加えて、
「追加拡張セット」をご用意しております。
より漢字の種類が増えてリプレイ性が増しますので、
ぜひフルセットで購入いただくことをオススメします!!
拡張セット1・2はルールを加えるものではなく、純粋に漢字の種類を増やしリプレイが楽しみになるように厳選したカードセットです。
プロモーションカードは、漢字一つでは表現するのが難しい「世界」や「途中」など10種類の二字熟語カードです。基本とは一味違うプレゼンが楽しめます!
— DIY卓屋@札幌 (@diytakuya) April 11, 2020
GW期間中は、プレゼント企画をやっています。
(2020/5/6までの企画となります。あらかじめご了承ください)
フォロワー様の回答は、リプライから見ることができます。
遊び方の例としても、ぜひ参考にしてみてください。
#ステイホーム 期間限定のプレゼント企画を行います!
【みんなでピッ漢!】
5/6までこのスレッドに1日1題ずつ出題しますので、オリジナルの「読み」をリプでお答えください。最終日までに答えていただいた方の中から抽選で3名様に、以下のDIY卓屋の作品4つの中から1つを進呈します!(選択可) pic.twitter.com/6eVW6Pkl0i
— DIY卓屋@札幌 (@diytakuya) April 29, 2020
4/29(水)
まずはオーソドックスなお題から!おとへん に 純
と書いて何と読む? pic.twitter.com/3vu0fhKdTI— DIY卓屋@札幌 (@diytakuya) April 29, 2020
4/30(木)
2日目のお題です!
これも様々な表現ができそう…!さんずい に 極
と書いて何と読む? pic.twitter.com/upv7qYiijQ— DIY卓屋@札幌 (@diytakuya) April 29, 2020
5/1(金)
3日目です!
今回はプロモーションカード「熟語」からの出題です!にんべん に 途中
と書いて何と読む? pic.twitter.com/2g54J4KhBh— DIY卓屋@札幌 (@diytakuya) April 30, 2020
5/3(日)
5日目ですよー!GWの日曜日…ドライブに行きたい!でも自粛しなきゃ…という思いを大喜利にぶつけて、こんなお題はいかがでしょう。
プロモーションカード「熟語」からの出題です。くるまへん に 特別
と書いて何と読む? pic.twitter.com/OCRHDVAuoX— DIY卓屋@札幌 (@diytakuya) May 2, 2020